どんな住宅が新幹線通勤に適しているのか?
- 新幹線ツーキニスト
- 2017年12月5日
- 読了時間: 1分
更新日:2017年12月6日
不動産はピンキリですが、都心に比べればとても安いです。

新幹線通勤者は、もともと新幹線停車駅の近くに住んでいた人と、新居を求めた人に大別されます。新たに住宅を探す場合には、新幹線停車駅まで徒歩で通える物件をお勧めします。新幹線停車駅の近くには商業施設がありますし、レンタカーやカーシェアの拠点も近くにあるため、自家用車を所有する必要がないからです。
単身者の場合は都心に住むことを志向する人が多いので、高崎駅徒歩10分以内、60m2以上の賃貸マンション(新耐震基準のみ)を調べてみます。
2番目に安いのは、F.フラッツ駅前マンション(高崎市鶴見町)(3DK/4階/64.57m2)でした。高崎駅徒歩3分です。家賃は7万円、管理費・共益費は5000円、合計7万5000円です。
中古マンションも調べてみました。60m2以上のものは少ないので、条件をやや緩めますと、ツインシティベール高崎(高崎市東町)(2LDK/15階/54.35m2)の物件が本記事執筆時点で最安でした。1700万円です。高崎駅徒歩7分です。
Commentaires